thumbnail image
  • 茨木療護園について
  • 障がい者支援について
  • サービス案内
  • 施設案内
  • …  
    • 茨木療護園について
    • 障がい者支援について
    • サービス案内
    • 施設案内
    採用情報
    • 茨木療護園について
    • 障がい者支援について
    • サービス案内
    • 施設案内
    • …  
      • 茨木療護園について
      • 障がい者支援について
      • サービス案内
      • 施設案内
      採用情報
      • 茨木療護園について
      • 障がい者支援について
      • サービス案内
      • 施設案内
        •  

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

          .

        • 障がい者支援とは

           

          当施設では、身体・知的・精神に障がいがあり、それらが複合した状態の方が多く生活されています。

          身体障がい

          先天的、後天的な理由で身体機能の一部に障害を生じている状態。手・足の欠損、機能しないなどの肢体不自由、脳内の障害等により正常に手足が動かない脳性麻痺の種類があります。視覚障害、聴覚障害、呼吸器機能障害、内部障害等も広義の身体障害に含まれます。

          知的障がい

          一般的には金銭管理・読み書き・計算など、日常生活や学校生活の上で頭脳を使う知的行動に支障があることを指します。併発疾患として、自閉症スペクトラム障害、強度行動障害などが特徴である。療育手帳を取得されている方もおられます。

           

          精神障がい

          精神科などで精神疾患と診断されている方。精神障がい者手帳を取得されている方もおられます。うつ病、統合失調症など。

          重複障がい

          先天的に身体障害を持つ場合、知的障害等を併せ持つことがあり、これを重複障害と言います。また複数の種類の身体障害(肢体不自由と視覚障害を併せ持つなど)を持つことを指すこともあります。

          頭部外傷

          交通事故や転倒事故などで、頭に外から力が加わることで頭の皮膚、頭蓋骨、脳の損傷を来すこと。よく見られる後遺症は、手足の麻痺やしびれ、言語障害、視力聴力障害、てんかん発作、高次脳機能障害。

          脳性麻痺

          感染症 / 髄膜炎 / 脳炎 / 脳出血など、脳の成長発達期に生じた障害によって、姿勢や運動に進行性ではないが変化し得る障害がみられます。そのため、病因や症状・合併症状も含めて、たいへん多様な一群です。よく見られる疾患などは、手足の麻痺、筋緊張、てんかん発作。

          脳血管障害

          脳梗塞 、脳出血など脳血管障害(脳卒中)は悪性新生物、心疾患に次ぐ、日本人の死亡原因の第3番目となる代表的な疾患で、寝たきりの原因の1番となる疾患。よく見られる後遺症は、手足の麻痺、失認・失行、排泄障害、構音障害、嚥下障害、高次脳機能障害。

           

          脊髄損傷

          交通事故や転倒転落事故などで大きな外力が脊椎に加わることで骨折し、関節や靭帯が破壊されることで脱臼してしまうことがあります。骨折や脱臼が高度でその内部の脊髄までダメージが及んでしまうと、様々な手足の麻痺や感覚障害、排尿排便障害、呼吸障害、血圧調整障害などを生じます。このような状態が「脊髄損傷」と呼ばれます。

        • 1.日常生活の支援

          利用者の障害程度や年齢、性別、嗜好に応じた支援をします。

          入浴サポート

          安全で衛生的な入浴支援

          週2回を原則とし、快適な時間を提供します。

          食事サポート

          栄養士による栄養ケア計画

          管理栄養士による栄養ケア計画に基づき個人の状況に応じた食事を提供します。

          排泄サポート

          毎日を気持ちよく

          個々の状況に応じた排泄環境を整え支援します。

        • 2.日中活動

          余暇時間の充実の為、日中活動を提供します。

          外出活動

          京都太秦映画村、なんばグランド花月など

          イオン茨木、エキスポシティ、アルプラザ茨木等、

          近隣への外出機会をとても楽しみにしています。

          わらべ歌

          ボランティア

          歌や手遊び、ことは遊び、ふれあい等で五感を刺激。

          ドッグセラピー

          ボランティア

          かわいい犬とふれあい、リラックス。

          世界の献立ランチ

          茨木療護園オリジナル

          普段はなかなか食べられない世界の料理を管理栄養士監修のもと

          世界の家庭料理が月替わりで楽しめます。

        • 3.健康管理

          定期的にリハビリや健康チェックを行い。筋力や体調の管理を行っています。

          機能訓練

          リハビリ

          リハビリ専門職員(PT/OT)による機能訓練を実施します。

          健康チェック

          健康管理

          週2回医師の来園、日々看護師による健康管理を行います。

        • 4.イベント/行事

          年中季節ごとのイベント等、施設内で様々なイベントを実施します。

          誕生月食事会

          スペシャルディナー

          誕生月にリクエストメニュー、ケーキを提供しお祝いします。

          イベント

          納涼祭、クリスマス会など

          年中季節ごとのイベント等、施設内でさまざまなイベントを行います。

          屋上ガーデン

          屋上菜園、バラの商品作りなど

          見晴らしの良い屋上ガーデンを使ったさまざまなイベントを企画。

        About Us

        障がい者支援施設 茨木療護園

        Tel.

        072-649-3284

        E-mail

        ibarakiryougoen@yuai-kai.com

        ©IBARAKI RYOUGOEN All Rights Reserved.

          採用情報はこちら
        すべての投稿
        ×
        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る