茨木療護園で生活している利用者さんで、オムツを使用している方は多くおられます。
利用者さんからするとオムツは下着。履き心地、気になりますよね💦
今回メーカーのケアアドバイザーの先生をお招きして職員研修を行いました📒

オムツの構造を理解し、足の付け根にフィットしやすい支援方法、効果的なギャザーの立て方など、学びます🌼

講師の介護職員時代の経験も織り交ぜつつ、基本から小ネタまで色々と教わりました(*‘ω‘ *)
オムツやパットをパンッ‼と開いていませんか??Σ(・ω・ノ)ノ!

男性・女性に分かれて、実際にオムツを付けます。
普段からやっている支援でも、まだまだ学ぶことは多い(≧▽≦)v

オムツのサイズと給水量の多いパットの組み合わせは? 拘縮や変形のある方への支援は?
違うメーカーの商品の組み合わせはどうなのか?
気になったことはその場で講師に質問し、コツを学びますφ(..)メモメモ🌸

オムツも上手にできたら、利用者さんも職員も気持ち良いですよね💗
そんな気持ちの良い支援が出来るよう、今回の学びを活かしましょう✨