サイトへ戻る
サイトへ戻る

たろめん~佐賀県の郷土料理~

茨木療護園 ご当地めぐり

本日の茨木療護園のお昼ご飯はご当地めぐり☆

佐賀県大町町のソウルフード、「たろめん」をいただきました。

1950年代に杵島炭鉱のお膝元として栄えた大町町でスタミナ満点と炭鉱夫に人気だったメニューです。

broken image

しょうがが利いた牛骨・鶏ガラのダブルスープに、モチモチのうどん麵や豚肉、エビやキャベツが盛られていました。しょうがの風味が口に広がり、寒いこの時期には体に染み渡る美味しさでした。

たろめん、実は一度消滅した郷土料理だったそうですが、町の有志が奮起し2010年に復活したという伝説のメニュー。今でも佐賀県大町町で食することが出来ます。

皆さまもいかがでしょうか。

 

前へ
手作りステンドグラス風
次へ
シエル クリスマス飾り付け
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存